現在活躍中の芸術家
笹川 むもん(ささがわ むもん)[本名:笹川 育也]

彫刻家
昭和29年~ (1954年~ )
![]() | ![]() | ![]() |
「阿弥陀如来像」 1985年 | 「オブジェ・22」 1994年 第26回日展出品 | 「足利工高創立100周年 記念モニュメント」 |
略歴
1954年 | 佐野市に生まれる。 |
1972年 | 彫刻家3代目加茂蕃山(富山県)に師事 |
1988年 | 佐野市興福寺本堂唐狭間制作 |
1991年 | 佐野市文化会館にて個展 |
1993年 | ポーランド石彫刻ワークショップに招待制作 佐野市制50周年記念伝統と未来展 |
1996年 | 第25回現代日本美術展(東京・京都・新潟) |
1997年 | 鹿沼市蓬莱町彫刻屋台制作 第26回現代日本美術展佳作賞(東京・京都) マロニエ文化賞(栃木県文化振興協議会) |
1998年 | 第7回現代日本具象彫刻展(千葉県立美術館) 足利工高創立100周年記念モニュメント建立(足利市) |
1999年 | 第14回国民文化祭“ぎふ”文部大臣奨励賞(岐阜県立美術館) |
2000年 | 第19回となみ野美術展北日本新聞社賞(砺波市美術館) トリエンナーレ神通峡美術展優秀賞(富山県) |
現在 | 富山県彫刻家連盟委員(県展審査員) 栃木県美術作家連盟会員 井波美術協会委員 井波彫刻協同組合理事 井波文化クラブ会員 日展会友(現在無所属) |
関連ページ
佐野市縁の芸術家
松本 哲男 | 高橋 由一 | 人間国宝 田村 耕一 | 三井 安蘇夫 | 小堀 鞆音 | 村田 良策 | 小林 草月 | 望月 省三 | 田村 了一